shell.rd.ja   [plain text]


 -- shell.rb
				$Release Version: 0.6.0 $
			   	$Revision: 11708 $
			   	$Date: 2007-02-13 08:01:19 +0900 (Tue, 13 Feb 2007) $
			   	by Keiju ISHITSUKA(keiju@ishitsuka.com)

=begin

= 目的

ruby上でsh/cshのようにコマンドの実行及びフィルタリングを手軽に行う.
sh/cshの制御文はrubyの機能を用いて実現する.

= 主なクラス一覧

== Shell

Shellオブジェクトはカレントディレクトリを持ち, コマンド実行はそこからの
相対パスになります.

--- Shell#cwd
--- Shell#dir
--- Shell#getwd
--- Shell#pwd

      カレントディレクトリを返す。

--- Shell#system_path

      コマンドサーチパスの配列を返す。

--- Shell#umask

      umaskを返す。

== Filter

コマンドの実行結果はすべてFilterとしてかえります. Enumerableをincludeし
ています.

= 主なメソッド一覧

== コマンド定義

OS上のコマンドを実行するにはまず, Shellのメソッドとして定義します.

注) コマンドを定義しなくとも直接実行できるShell#systemコマンドもあります.

--- Shell.def_system_command(command, path = command)

      Shellのメソッドとしてcommandを登録します. 

      例)
      Shell.def_system_command "ls"
        ls を定義

      Shell.def_system_command "sys_sort", "sort"
        sortコマンドをsys_sortとして定義

--- Shell.undef_system_command(command)

      commandを削除します.

--- Shell.alias_command(ali, command, *opts) {...}

      commandのaliasをします. 

      例)
        Shell.alias_command "lsC", "ls", "-CBF", "--show-control-chars"
        Shell.alias_command("lsC", "ls"){|*opts| ["-CBF", "--show-control-chars", *opts]}

--- Shell.unalias_command(ali)

      commandのaliasを削除します.

--- Shell.install_system_commands(pre = "sys_")

      system_path上にある全ての実行可能ファイルをShellに定義する. メソッ
      ド名は元のファイル名の頭にpreをつけたものとなる.

== 生成

--- Shell.new

      プロセスのカレントディレクトリをカレントディレクトリとするShellオ
      ブジェクトを生成します.

--- Shell.cd(path)

      pathをカレントディレクトリとするShellオブジェクトを生成します.

== プロセス管理

--- Shell#jobs

      スケジューリングされているjobの一覧を返す.

--- Shell#kill sig, job

      jobにシグナルsigを送る

== カレントディレクトリ操作

--- Shell#cd(path, &block)
--- Shell#chdir

      カレントディレクトリをpathにする. イテレータとして呼ばれたときには
      ブロック実行中のみカレントディレクトリを変更する.

--- Shell#pushd(path = nil, &block)
--- Shell#pushdir

      カレントディレクトリをディレクトリスタックにつみ, カレントディレク
      トリをpathにする. pathが省略されたときには, カレントディレクトリと
      ディレクトリスタックのトップを交換する. イテレータとして呼ばれたと
      きには, ブロック実行中のみpushdする.

--- Shell#popd
--- Shell#popdir

      ディレクトリスタックからポップし, それをカレントディレクトリにする.

== ファイル/ディレクトリ操作

--- Shell#foreach(path = nil, &block)

      pathがファイルなら, File#foreach
      pathがディレクトリなら, Dir#foreach

--- Shell#open(path, mode)

      pathがファイルなら, File#open
      pathがディレクトリなら, Dir#open

--- Shell#unlink(path)

      pathがファイルなら, File#unlink
      pathがディレクトリなら, Dir#unlink

--- Shell#test(command, file1, file2)
--- Shell#[command, file1, file2]

      ファイルテスト関数testと同じ. 
      例)
          sh[?e, "foo"]
          sh[:e, "foo"]
          sh["e", "foo"]
          sh[:exists?, "foo"]
          sh["exists?", "foo"]

--- Shell#mkdir(*path)

      Dir.mkdirと同じ(複数可)

--- Shell#rmdir(*path)

      Dir.rmdirと同じ(複数可)

== コマンド実行

--- System#system(command, *opts)

      commandを実行する.
      例)
        print sh.system("ls", "-l")
        sh.system("ls", "-l") | sh.head > STDOUT

--- System#rehash

      リハッシュする

--- Shell#transact &block

      ブロック中ではshellをselfとして実行する.
      例)
        sh.transact{system("ls", "-l") | head > STDOUT}

--- Shell#out(dev = STDOUT, &block)

      transactを呼び出しその結果をdevに出力する.

== 内部コマンド

--- Shell#echo(*strings)
--- Shell#cat(*files)
--- Shell#glob(patten)
--- Shell#tee(file)

      これらは実行すると, それらを内容とするFilterオブジェクトを返します. 

--- Filter#each &block

      フィルタの一行ずつをblockに渡す.

--- Filter#<(src)

      srcをフィルタの入力とする. srcが, 文字列ならばファイルを, IOであれ
      ばそれをそのまま入力とする.

--- Filter#>(to)

      srcをフィルタの出力とする. toが, 文字列ならばファイルに, IOであれ
      ばそれをそのまま出力とする.

--- Filter#>>(to)

      srcをフィルタに追加する. toが, 文字列ならばファイルに, IOであれば
      それをそのまま出力とする.

--- Filter#|(filter)

      パイプ結合

--- Filter#+(filter)

      filter1 + filter2 は filter1の出力の後, filter2の出力を行う.

--- Filter#to_a
--- Filter#to_s

== 組込みコマンド

--- Shell#atime(file)
--- Shell#basename(file, *opt)
--- Shell#chmod(mode, *files)
--- Shell#chown(owner, group, *file)
--- Shell#ctime(file)
--- Shell#delete(*file)
--- Shell#dirname(file)
--- Shell#ftype(file)
--- Shell#join(*file)
--- Shell#link(file_from, file_to)
--- Shell#lstat(file)
--- Shell#mtime(file)
--- Shell#readlink(file)
--- Shell#rename(file_from, file_to)
--- Shell#split(file)
--- Shell#stat(file)
--- Shell#symlink(file_from, file_to)
--- Shell#truncate(file, length)
--- Shell#utime(atime, mtime, *file)

      これらはFileクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

--- Shell#blockdev?(file)
--- Shell#chardev?(file)
--- Shell#directory?(file)
--- Shell#executable?(file)
--- Shell#executable_real?(file)
--- Shell#exist?(file)/Shell#exists?(file)
--- Shell#file?(file)
--- Shell#grpowned?(file)
--- Shell#owned?(file)
--- Shell#pipe?(file)
--- Shell#readable?(file)
--- Shell#readable_real?(file)
--- Shell#setgid?(file)
--- Shell#setuid?(file)
--- Shell#size(file)/Shell#size?(file)
--- Shell#socket?(file)
--- Shell#sticky?(file)
--- Shell#symlink?(file)
--- Shell#writable?(file)
--- Shell#writable_real?(file)
--- Shell#zero?(file)

      これらはFileTestクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

--- Shell#syscopy(filename_from, filename_to)
--- Shell#copy(filename_from, filename_to)
--- Shell#move(filename_from, filename_to)
--- Shell#compare(filename_from, filename_to)
--- Shell#safe_unlink(*filenames)
--- Shell#makedirs(*filenames)
--- Shell#install(filename_from, filename_to, mode)

      これらはFileToolsクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

      その他, 以下のものがエイリアスされています.

--- Shell#cmp	<- Shell#compare
--- Shell#mv	<- Shell#move
--- Shell#cp	<- Shell#copy
--- Shell#rm_f	<- Shell#safe_unlink
--- Shell#mkpath	<- Shell#makedirs

= サンプル

== ex1

  sh = Shell.cd("/tmp")
  sh.mkdir "shell-test-1" unless sh.exists?("shell-test-1")
  sh.cd("shell-test-1")
  for dir in ["dir1", "dir3", "dir5"]
    if !sh.exists?(dir)
      sh.mkdir dir
      sh.cd(dir) do
	f = sh.open("tmpFile", "w")
	f.print "TEST\n"
	f.close
      end
      print sh.pwd
    end
  end

== ex2

  sh = Shell.cd("/tmp")
  sh.transact do
    mkdir "shell-test-1" unless exists?("shell-test-1")
    cd("shell-test-1")
    for dir in ["dir1", "dir3", "dir5"]
      if !exists?(dir)
	mkdir dir
	cd(dir) do
	  f = open("tmpFile", "w")
	  f.print "TEST\n"
	  f.close
	end
	print pwd
      end
    end
  end

== ex3

  sh.cat("/etc/printcap") | sh.tee("tee1") > "tee2"
  (sh.cat < "/etc/printcap") | sh.tee("tee11") > "tee12"
  sh.cat("/etc/printcap") | sh.tee("tee1") >> "tee2"
  (sh.cat < "/etc/printcap") | sh.tee("tee11") >> "tee12"

== ex4

  print sh.cat("/etc/passwd").head.collect{|l| l =~ /keiju/}

=end